旧 水産大学校 鉄道・バス同好会(テツバ)公式HP
告知
↑最終更新日
不幸中の奇跡 山陰本線迂回貨物列車
皇紀2678年9月10日 山陰本線静間駅
開設時よりの訪問者数
皇紀2675年
(連絡・車両図鑑・歴史・テツバ辞典の最終更新日は各項目毎に別途記載)
読みたかったら読んだ方が良いかも知れないよ。(皇紀2668年5月5日改変)
※テツバ現役時代のもの。最新ではございません。
鉄道・バスを中心とした話題を取り扱うBlogです。現在、唯一いきているコンテンツ(ahoo!の締め出しにより移転予定(カコログ準備中))。
本HPのメインページのつもりです。
遭遇した車両の解説。基本的に写真は汚いし、解説はどっかのみたまま。
▲更新
テツバは消滅したので、中の人もいなくなりました。最盛期の陣容。
苦難に満ちた(?)テツバの歴史を紹介します。次第に扶桑座の鉄道遍歴になってきたかしらん。
▲更新
テツバ内部で通じた業界用語の説明です。
▲新語登録
ご要望等を承ります。なお、yahoooとなっている箇所をyahooに直してね。
掲示板です。雑談掲示板とスッドレ式掲示板があります。
リンク先です。
←携帯用ホームページ(正直、更新やんなってきた)QRコード
万が一、当HPとリンクをして下さる奇特な方がいらっしゃいましたら、下のバーナーを使っていただけましたら幸いでございます↓(暫定版 使用に際しては御自由に拡大縮小して下され)
なお、掲載事項に関しては極力間違いの無きよう努めて参りますが、ほぼ趣味として個人で調査・掲載を行っておりますので、掲載情報による損失などに関しての責は負うことができませんので、ご了承下さい。このページに掲載されている物は特記以外は管理人扶桑座の撮影した物です。わし自身が撮影した写真等に絶大なる価値があるなどと大それた事は思っていませんので、保存禁止などと固いことは申しませんが、“無断での二次使用”はご遠慮下さい。なお、第三者が提供して下さった写真等に関してはこの限りではありません。